研修プログラム

専攻医の採用と修了
横浜市立大学医学部附属病院整形外科と専門研修連携施設全体の指導医数は80名以上、年間新患数60,000名以上、年間手術件数およそ21,000件以上と十分な指導医数・症例数を有します。
十分な指導を提供するために1年間で20名を受け入れ人数とします。

1. 採用方法

応募資格

初期臨床研修修了見込みの者であること。


応募方法

基幹施設である横浜市立大学医学部附属病院整形外科に置かれた整形外科専門研修プログラム管理委員会が、整形外科専門研修プログラムをホームページや印刷物により毎年公表します。毎年4月頃より説明会などを複数回行い、整形外科専攻医を募集します。
翌年度のプログラムへの応募者は、研修プログラム責任者宛に所定の形式の『横浜市立大学整形外科専門研修プログラム応募申請書』(入局申込書)を提出します。申請書は

(1)横浜市立大学医学部附属病院整形外科のwebsite よりダウンロード、

(2)医局に電話で問い合わせ(045-787-2655)

(3) 医局にe-mailで問い合わせ(contact@yokohama-seikei.jp

のいずれの方法でも入手可能です。

原則として10月中に書類選考および面接を行い、採否を決定して本人に通知します。


2. 修了要件

1) 修得すべき領域分野に求められる必要単位を全て満たしていること。

2) 行動目標のすべての必修項目について目標を達成していること。

3) 臨床医として十分な適性が備わっていること。

4) 研修期間中に日本整形外科学会が主催又は認定する教育研修会を受講し、所定の手続により30単位を修得していること。

5) 1回以上の学会発表を行い、また筆頭著者として1編以上の論文があること。


以上1)- 5)の修了認定基準をもとに、専攻研修4年目の3月に、研修基幹施設の整形外科専門研修プログラム管理委員会において修了判定を行います。

<< 最初   < 前 1  2  3