新着ニュース

全404件  <<前の20件 1  2  3  4  5  6  7 次の20件>>
[ 医局blog ]
今回の勉強会は手外科、特に橈骨遠位端骨折メインの勉強会でした。 恥ずかしながら、私は橈骨遠位端骨折に出会う頻度は多かったものの執刀回数は少なく、術式や解剖に疑問点は多いままでした。講義では手関節の構造から、手術アプローチ、器械の成り立ち、コツとピットフォール、術中透視で何を確認しているか、よりステップアップするための知識等々、本当に0からとても...
2022-05-17   Administrator
[ 医局blog ]
横浜市立大学整形外科入局3年目の桑原と申します。 入局1年目は藤沢市民病院で1年間勤務し、2年目は済生会横浜市南部病院で1年間勤務いたしました。 現在は附属病院の股関節クリニックで日々研鑽を積んでおります。 1年目の藤沢市民病院は、外傷などの症例が多く、必死に目の前にある症例をこなしながら広く整形外科疾患を学び、2年目の南部病院では...
2022-05-16   Administrator
[ 医局blog ]
みなさま、 5月27日(金) 20:00 から横浜市大整形外科の第2回 医局説明会をzoomで開催させていただきます。横浜市大整形外科に興味のある方は、研修医2年目でも1年目でも学生でも、奮ってご参加ください。専攻医の先生にも参加して頂き、研修生活について話して頂く予定になっています。  参加希望の方は  E-mail: conta...
2022-05-12   Administrator
[ 医局blog ]
H31年札幌医科大学卒、現在腫瘍クリニックにて研修をさせていただいております山本剛裕(やまもとたけひろ)です。 R3年は新たな関連病院となりました済生会横浜市南部病院にて研修をさせていただきました。大変充実した整形外科1年目を過ごすことができ、素晴らしい研修環境を提供していただけたことを、改めて感謝申し上げます。 今年度は、...
2022-05-02   Administrator
[ 医局blog ]
初めまして専攻医2年目の藤森翔大と申します。昨年度は小田原市立病院で研修しておりました。現在は股関節・小児グループに所属させてもらっています。 市中病院から大学病院に異動しましたが、大学病院での最先端の治療には驚く日々が続いております。市中病院では主に外傷に携わってきましたが、大学では外傷は少なく、日々邁進しております。まず初めに驚いたのが...
2022-04-18   Administrator
[ 医局blog ]
新年度となり、今年も横浜ベイシェラトンホテルで恒例のWound Closure Seminarが開催されました。 横浜市立大学附属病院形成外科 北山晋也先生 をお招きし、「形成外科の基本手技」についてご講演いただいた後、豚の皮膚を使用したハンズオンセミナーを行いました。 20名の新入局員と研修医の先生が参加され、とても熱心...
2022-04-11   Administrator
[ センターblog ]
高川先生のインタビュー記事が動画で掲載されています。 「人生100年時代の膝関節温存手術」
2022-04-05   Administrator
[ センターblog ]
表題の通り2021年度のセンター病院整形外科最優秀論文賞を、井上徹彦先生が受賞されました! おめでとうございます! これからも頑張ってください!
2022-04-01   Administrator
[ 医局blog ]
専攻医の皆さん、こんにちは。  福浦 腫瘍グループの斎藤桂樹です。 専攻医勉強会についてお知らせさせて頂きます。 今回のテーマは「腫瘍」です。 「脂肪腫」や「骨肉腫」などは国試で何となく勉強したことがあるかと思いますが、多くの先生が腫瘍に関する知識は忘却の彼方かと思います。 整形外科の中で...
2022-03-29   Administrator
[ 医局blog ]
初めまして、専攻医1年目の倉澤美帆と申します。 専攻医1年目といっても整形外科としては5年目になり、医局に入らず4年間一般外傷を中心に整形外科医をしてきました。 他大学出身ということもあり、横浜市大の入局をためらっていたため入局が遅延しましたが、後期研修4年修了するタイミングで勇気を出して入局を志願しました。 実際に入局後は他大学...
2022-02-28   Administrator
[ 医局blog ]
専攻医1年目の宮川秀俊と申します。 自分は昨年まで聖マリアンナ医科大学で麻酔科医として勤務しておりました。 本年度より横浜市大整形外科でお世話になっております。 前半はセンター病院勤務、後半は大学病院腫瘍グループで勉強させていただいています。 40歳手前での新しい挑戦はなかなか大変なことも多いですが皆さま暖かく見守ってくださっています...
2022-02-14   Administrator
[ 医局blog ]
みなさん、こんにちは。福浦の大歳です。 2月4日に『関節リウマチ』をテーマに第5回専攻医勉強会を行いました。 横浜掖済会病院の藤巻先生に総論を話ししてもらい、その後浦舟の島崎先生と福浦の秋山先生に症例検討を1題ずつ出してもらいました。 総論では網羅的に話をしていただき、かなり知識の整理ができたと思います。また症例検討では術前...
2022-02-07   Administrator
[ 医局blog ]
現在横浜市立大学附属病院整形外科 脊椎クリニックで学ばさせていただいております入局2年目の宮田寛之です。  2018年に昭和大学を卒業し、横浜市立大学附属市民総合医療センターと横浜市立大学附属病院で初期研修を経て、昨年度は茅ヶ崎市立病院、今年度の4月から9月までは横浜南共済病院で勤務させていただいた後、10月から脊椎クリニックに配属となりまし...
2022-02-01   Administrator
[ 医局blog ]
スポーツ班でお世話になっている東です。明けましておめでとうございます。第6波が凄い勢いで押し寄せてきていますが、皆様ご無事でしょうか。 先月行われた関東整形災害外科学会に参加させて頂きました。上肢壊死性筋膜炎に関する発表になります。当日はオンラインでの発表でしたが、症例の整理やスライド作成に至るまで、スポーツ班の先生方に提出直前まで、懇切...
2022-01-24   Administrator
[ 医局blog ]
みなさん、こんにちは。福浦の大歳です。 おかげさまで好評をいただいている専攻医勉強会もいよいよ大詰めとなりました。 今回のテーマは『関節リウマチ』です。 指や手関節が腫れて痛い患者さんの診察・診断に苦手意識のある先生も多いのではないでしょうか。 外来をしていると避けて通ることのできない疾患ですが、なかなか体系立てて勉強する機...
2022-01-21   Administrator
[ 医局blog ]
横浜市立大学附属病院 脊椎クリニックの榎本大介です。  平成29年に岩手医科大学を卒業し、横須賀共済病院で初期研修および整形外科1年目を過ごさせて頂き、横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター、横浜市立脳卒中神経脊椎センターを経て今年度から横浜市立大学附属病院脊椎クリニックに所属しております。 脊椎疾患の診断・...
2022-01-11   Administrator
[ 医局blog ]
横浜市立大学整形外科入局2年目の中島です。  入局1年目は新百合ヶ丘総合病院で1年間勤務し、入局2年目の4月から9月までは横浜市立大学附属市民総合医療センターの救命救急科で勤務しました。現在は附属病院の股関節クリニックで日々研鑽を積んでおります。 入局1年目は初期研修で2年間過ごした市中病院であったこともあり、慣れ親しんだ環境でスムーズ...
2021-12-27   Administrator
[ 医局blog ]
横浜市立大学附属病院 膝・足クリニック、リウマチクリニックに所属の山根裕則です。 2018年に昭和大学を卒業後、横浜市立大学附属病院で1年、横須賀共済病院で1年間初期研修しました。 整形外科入局後も1年横須賀共済病院で勤務し幅広く外傷治療を経験してきました。 今年度からは市大附属センター病院 関節グループと横浜市立大学附属病院 膝足ク...
2021-12-13   Administrator
[ 医局blog ]
医局員のみなさん、こんにちは。福浦大歳です。 先日の研修医勉強会についてご報告いたします。 専攻医勉強会も早いもので第4回となり、今回は股関節がテーマでした。 まず総論として大学の手塚先生が、股関節の基礎知識、THA の歴史と最近の話題、また大学Hipチームの紹介まで幅広く話をしてくれました。 続いて新百合ヶ丘総合病院の都竹...
2021-12-06   Administrator
[ 医局blog ]
横浜市大整形外科 専攻医プログラムの先生方          入局を検討している先生方 お疲れ様です。 福浦 池です。  専攻医の先生方(入局1−4年目)向けの第4回勉強会を 12月3日 金曜 に ZOOM で行います。 第4回のテーマは 『股関節』 です。 横浜市立大学附属病院 整形外科 手塚太郎 先...
2021-11-30   Administrator
全404件  <<前の20件 1  2  3  4  5  6  7 次の20件>>