新着ニュース

全413件  <<前の20件 1  2  3  4  5  6  7 次の20件>>
[ 医局blog ]
横浜市立大学附属病院、上肢・スポーツクリニック所属、整形外科2年目の脇田竜生と申します。 横浜市東部病院、市大センター病院で研修したのち、整形外科1年目を相模原協同病院で研修させていただきました。 1年目は多くの日常診療を学ぶ機会が多く多忙ではありましたがとても充実した1年間を過ごすことができました。 2年目になり市大セ...
2023-01-30   Administrator
[ 医局blog ]
2023年1月21日に 第2回横浜CLAPセミナー を開催しました。前回は2021年11月に横浜外傷CLAPセミナーとして開催し、今回は外傷以外にも内容を加えた2回目となります。CLAP療法は外傷や人工関節、脊椎など各分野で報告されており、関連病院においても施行された先生が増えてきているかと思います。 そこでCLAP研究会の世話人の 崔先生 ...
2023-01-23   Administrator
[ 医局blog ]
横浜市立大学附属病院、 股関節グループ所属の整形外科2年目の霜田将之と申します。卓球の水谷隼に顔が似ているとよく言われます。 1年目は横須賀市立うわまち病院、2年目前期は横浜南共済病院と勤めさせていただきました。周りの先輩や上司方に助けていただき、なんとか大学までたどり着けました。 暴飲暴食のため最近体重が増大傾向です。体重だけ...
2023-01-10   Administrator
[ 医局blog ]
整形外科専攻医2年目の髙橋 圭です。 H31年に札幌医科大学を卒業後、藤沢市民病院にて初期臨床研修の2年間と、整形外科での1年間お世話になりました。藤沢では、1-3次の外傷を中心として、多彩な疾患と触れあい、頭を悩ませながら葛藤していた日々が思い出されます。上級医の先生方から基礎基本から懇切丁寧に手厚くご指導頂けたことに改めて感謝申し上げます。...
2022-12-27   Administrator
[ 医局blog ]
横浜市大整形外科 専攻医プログラムの先生方           入局を検討している先生方 お疲れ様です。 福浦 池です。  専攻医の先生方(入局1−4年目)向けの第4回勉強会を 1月27日( 金)19:00 より ZOOMで行います。 第4回のテーマは 『膝関節』 です。 横浜市...
2022-12-26   Administrator
[ 医局blog ]
整形外科専攻医3年目、勝山陽太と申します。 出身大学は山梨大学で、部活はボート部に所属しており、河口湖で青春を送っておりました。クルーのおかげで、東医体でもまあまあな成績を残すことができました。 初期研修は筑波大学で、茨城県立こども病院を含めて、合計6病院で研修させていただきました。初めはどちらかというと小児内科を目指しており...
2022-12-12   Administrator
[ 医局blog ]
こんにちは。整形外科専攻医2年目の熊原悠生実と申します。 出身は千葉県で大学は両親の出身地である鹿児島大学、研修医の2年間は奄美大島の病院にいました。 整形外科医としては相当珍しいと思いますが、幼稚園の頃から体育は大の苦手でほとんどスポーツ経験はありません。ずっとオーケストラ部でヴィオラという楽器を弾いていました。 ...
2022-11-28   Administrator
[ 医局blog ]
 今回の勉強会は、医療ドラマで見るような重度外傷そのものであり、大変貴重な内容でした。そもそも重度外傷自体珍しい症例であり、だからこそ来た時に対応に困ってしまうものです。その困りを解決してくれる大変貴重な会でした。  まず初めにER到着時のprimary surveyについてでした。重度外傷が来るような病院では基本的に救急科が初期対応を行い、初...
2022-11-22   Administrator
[ 医局blog ]
横浜市立大学整形外科脊椎グループ所属、専攻医1年目板垣遼と申します。 令和2年、群馬大学を卒業。横浜栄共済病院で2年間研修を積み、今年度前半は横浜市立脳卒中神経脊椎センターで働かせていただきました。 今年度は主に脊椎疾患を診させて頂いており、脊椎疾患の奥深さを感じております。脊椎疾患は他の整形外科疾患と比べ画像所見だけでは説明...
2022-11-14   Administrator
[ 医局blog ]
横浜市大整形外科 専攻医プログラムの先生方           入局を検討している先生方 お疲れ様です。 福浦 池です。  専攻医の先生方(入局1−4年目)向けの第3回勉強会を 11月18日 金曜 に ZOOM で行います。 第3回のテーマは『 整形外科救急外傷における初期診療のすゝめ 』です。 ...
2022-11-07   Administrator
[ 医局blog ]
いつもお世話になっております。 横浜市立大学整形外科サッカー部の主務を拝命致しました斎藤桂樹です。 川端佑介先生の御指導のもと日本整形外科学会におけるサッカー大会に向けて活動を開始しました。 キャプテン:外澤正一先生、主務:斎藤桂樹という体制になっております。 記念すべき第1回はアディダスフットサルパーク横浜金沢 2022....
2022-11-04   Administrator
[ 医局blog ]
横浜市大整形外科 三上大輔です。この度、 2022年10月28日から29日に山形で開催された 第49回日本股関節学会 において 若手奨励賞セッション 最優秀演題賞 を受賞しました。 演題名は「股関節鏡視下所見と滑膜内炎症性サイトカインの関連」です。内容としては滑膜炎、軟骨変性、関節唇損傷の重症度と滑膜内炎症性サイトカインの関連性に着...
2022-11-01   Administrator
[ 医局blog ]
令和4年10月8日にスポーツトレーナーの 中野 崇 氏をお招きし、スポーツの身体操作理論についてご講演いただきました。 中野氏はサッカー、野球など多岐にわたる競技のトップアスリートのトレーニングを指導されています。「 ⽇本⼈には⽇本⼈に適したトレーニングがある 」として、物理学を根底としたトレーニング理論を提唱。2013年より JARTA を設...
2022-10-28   Administrator
[ 医局blog ]
横浜市立大学附属病院 膝・足クリニック、リウマチクリニックに所属の三上大輔です。 整形外科入局後1年目は国際医療福祉大学熱海病院で勤務し、2年目は藤沢市民病院で勤務し、3年目の前半は横浜市立大学附属センター病院関節グループで勤務し外傷や変性疾患等、幅広く治療を経験してきました。 今年度10月からは横浜市立大学附属病院 膝・足クリ...
2022-10-24   Administrator
[ 医局blog ]
いつも大変お世話になっております。専攻医3年目の桑原祥平と申します。 2022年10月16日、ここ数年はコロナの影響で開催が見送られていた 横浜市立大学整形外科医局ゴルフコンペ が開催され、参加させていただきましたのでそのご報告をさせていただきます。 場所は大磯にあるレイクウッドゴルフクラブ、昭和45年開場の日本を代表する高級...
2022-10-21   Administrator
[ 医局blog ]
横浜市立大学附属病院、膝・足グループ所属の整形外科一年目の今西慶自と申します。 島根大学を卒業後、大阪の市中病院で初期研修を行い、後期研修から横浜市立大学に入局し、センター病院で半年間、関節グループで研修をさせていただきました。股関節鏡手術などをはじめ、専門的な手技に触れることができ、たくさんのことを学ばせていただきました。また研究...
2022-10-17   Administrator
[ 医局blog ]
毎年開催されている骨粗鬆症の勉強会に参加させていただきました。 大腿骨近位部骨折をはじめとした骨折治療は整形外科医の醍醐味の一つであると考えており、その治療方法に関して活発に議論することは非常に興味深い事項であります。しかし、その骨折の予防の要となる骨粗鬆症に関する話題となると、途端に口をつぐんでしまう整形外科医は、自分を含め若手を中心にまだまだ多いと...
2022-09-05   Administrator
[ 医局blog ]
今回の勉強会は腫瘍が苦手、特に整形外科に成り立ての医師が必ず迷うトピックでした。 というのも「このしこりは、専門病院に紹介したほうがいいのか?それともこっちで調べるのか?そもそも何の検査すればいいの?てか、検査しても見方わからないよ!!」 という最初にぶつかるジレンマを取り上げてくださり、腫瘍についての知識がほぼない僕にとっては大変勉強になりまし...
2022-08-30   Administrator
[ 医局blog ]
横浜市立大学病院、脊椎グループ所属、入局2年目の平井倫太朗と申します。 秋田大学を卒業後、横浜市立大学附属病院、市民総合医療センターで研修の後、藤沢市民病院で1年間研鑽を積ませていただきました。 藤沢では途切れない外傷症例に対して日々予習、復習に追われる毎日で「ただこなす」だけにならないように手術症例を学ばせていただきました。 本...
2022-08-29   Administrator
[ 医局blog ]
横浜市立大学附属病院、股関節クリニック・リウマチクリニック所属、入局2年目の平野瑛久(あきひさ)と申します。東海大学出身で横須賀共済病院で初期研修2年と整形外科医1年目を過ごし現在に至ります。 横須賀では主に分野を問わず外傷を中心としたope症例を経験させて頂きました。大学病院では外傷は少なく、ロボット技術、研究など最先端の医療に日々触れる事が...
2022-08-08   Administrator
全413件  <<前の20件 1  2  3  4  5  6  7 次の20件>>