新着コンテンツ
雪澤先生、お気遣いいただきありがとう。 針金先生も早速連絡してくれてありがとう。 みんな、見てないようで先生達の報告を楽しみにしています。 これからもよろしくお願いします。 みんな(私より)大きくなって帰ってきてください。 医局長 東貴行
2014-04-09
国内留学 ~新潟県立リウマチセンター~ 横浜の皆様、お久しぶりです。まだ横浜を離れてから10日しか経っていませんが…。 この4月から新潟県立リウマチセンターに国内留学している針金です。 クリーブランドの 崔先生や、ロサンゼルスにいる同期の雪澤先生のように華々しく海外で研究、というわけでは ありませんが、臨床経験を積むという点では国内の有名...
2014-04-09
留学 セットアップ編 大学レジストレーション
年度初めになり各施設ともバタバタしていると思います。お疲れ様です。
新医局長の東先生、4月早々からお忙しいとは思いますが、先生のご健勝を心よりお祈り申し上げます。そして今後ともよろしくお願いいたします。また小林直実先生...
2014-04-09
これはひどいね・・・(笑) 笑いごとではないか。 医局長は終わりましたがもちろん先生たちのことは応援していきます!がんばってください!!
2014-04-05
新学期
日本は新学期ですね。アメリカは 9 月始まりなので、特に大きな動きはありません。
新しい職場、新しい環境、新しい仲間。
春になると日本では、そんな感じの歌が流れてましたね - 。
クリーブンランドはというと、相変わらず寒いです...
2014-04-03
留学 セットアップ編 携帯電話
今回から渡米後のことを書いていきます。渡米してから生活が落ち着くまでのセットアップもかなり大変なものでした。うまくいかないことも多々ありますが、気楽に考えながら一つ一つこなすと大変なことも楽しく感じます。 とりあえずタスクリストを思...
2014-03-26
AAOS 2014 in New Orleans! 今年のAAOSおよびORSはNew Orleansでした。今回はAAOSが先に開催される段取りで僕は12日より来ておりました。発表はありませんでしたが、Bossより学会参加の許可を得られ、初めてのニューオーリンズ来訪です。 AAOS自体は3回目の参加でしたが相変わらず規模のでかい学会で圧倒...
2014-03-18
Daylight saving time が始まりました。
アメリカでは DST 、日本では昔導入が検討されたいわゆるサマータイムが始まりました。
そのため急に一日が長く感じるようになりました。
たとえば、 DST の前と後では、昨日までの 8am が今日から 9am なので、今日の朝 8am に仕事に行くには、昨...
2014-03-12
留学 アメリカ入国編
3 月 2 日はアカデミー賞の雰囲気を味わいにハリウッドにいってみました。しかし当然ながら一般ピープルは近寄れませんでチラ見程度でした。
さて今回は渡米時のことを書きます。
 ...
2014-03-06
>> 89 確かにー!職場では義理チョコ(男性から女性への)を配っている姿は見なかったし、街で「自分へのご褒美」的な高級チョコが売ってるなんてのも当然ありません(笑)。逆にバラの花束を持って帰る人を何人か見ました。バレンタインは日本みたいに大騒ぎはしないけど、ある意味日本よりも大切にされている日のように感じました。
2014-02-26
2 月 14 日はバレンタインデーでしたね。
なにもないと分かっているのにそわそわしていた青春時代を思い出します。
懐かしいですね。毎年あるはずなのになぜか懐かしく感じます。
アメリカではバレンタインというと男性から女性へプレゼントをする形になっています。子供達の間ではちょっとしたチョ...
2014-02-26
留学準備 お金編
留学準備編、いよいよ最後の記事です。 留学においてはほとんどの人が経済面でいろいろ悩まされます。一体お金がどれだけかかるのか良く分からないので、常に不安が頭をよぎります。だから 概算でも予算を立てておくことが必要ですね。
...
2014-02-26
留学準備 予防接種編
2 月 2 日は Super Bowl でした。アメリカでは野球やバスケなどと並びアメフトの人気も絶大です。 Super
Bowl は NFL の決勝戦、つまり「アメリカ 1 」を決める日でアメリカ全土が熱くなります。スポーツは疎い僕ですがミーハーな性格から...
2014-02-04
英語の発音について:RとL
日々悩んでいる、英語の発音についてです。
英語の発音、特にRとL,,BとVの区別、Wh, Th, Fの正確な発音は本当に難しいです。 発音の矯正のために英語の本を音読するのですが、間違った発音で音読しているのではないかと不安になります。
RとLを区別しようとすると、自分の舌が迷走し、わけがわ...
2014-01-26
留学準備 引越し編 続けて引越しについて書きます! 海外への引越しで は様々な手続きがあるほか、持っていく物、置いていく物、処分する物の対応を計画的に行わなければなりません。アメリカに何を持っていくかについてはいろいろな情報源から検討しやすく、引越し屋さんの助けもあってスムーズに事は運びます。しかし置いていく物をど...
2014-01-23
留学準備 役所の手続き+@編
「留学準備」編もそろそろ終わりが見えてきました。今回は留学前の手続きなどについて書きます。
(1)国外転出手続き・所得税・住民税
海外に1年以上滞在する場合に必要です。転出届を提出すると日本の「非居住者...
2014-01-21
0 F°
クリーブランドに寒波がやってきました。今日は日中でも外は0度以下です。もちろん摂氏ではなく華氏0度以下です。
塩が撒かれている道路もあちこち凍ってしまっています。凍ったバナナで釘が打てます。
今日はさすがに寒冷警報が出ました。夕方6時の時点で華氏-5°。。これはセ氏だと‐20℃です。。
どこかのテレビ番組でやっていたギャグ...
2014-01-07
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 昨年は皆様のおかげで留学の夢がかない、心より感謝申し上げます。 渡米してから現在まで、多くの苦労はありましたが、さまざまな方のサポートにより何とか走ってこれました。本年もこれまで以上に頑張りたいと思います。 さて、現在1月2日早朝ですが、この記事は職場で記載しており...
2014-01-03
Merry Christmas and a Happy New Year !
日本ではもう元旦ですね。クリーブランドも残すところ数時間で今年が終わります。
今年一年を振り返ると、精一杯頑張ってきたつもりでしたが、もっと頑張れたんじゃないかと反省する点が多々あります。しかしそれ以上に感謝することの多い一年でした。
201...
2014-01-01
クリスマス
日本は寒さが厳しくなっているようですが、体調など崩されていないでしょうか?
ロサンゼルスは相変わらず穏やかな気候が続いています。基本的に最高気温が 20 度を超えて暑いと感じることも。そんななか最近大寒波がアメリカ...
2013-12-25