
脊椎クリニックチーフ: 伊藤 陽平
脊椎クリニックは背ぼねの病気を扱うクリニックです。脊椎とは首や背中や腰の骨のことをさします。脊椎は、からだの柱として重要であるだけでなく、脳と連続する脊髄・馬尾神経の通り道でもあります。脊髄・馬尾神経は、脳からの命令を手足や体幹に伝える役割を担っていて、正常に伝わることによって字を書いたり箸を使ったり、歩くことができるのです。
脊椎の疾患においては、頚部痛や腰背部痛だけではなく、脊髄・馬尾神経が障害されることによって様々な症状が出現します。手足や体幹のしびれや痛み、手足が動かない、歩行できない、排尿排便が調節できないなどのいわゆる神経症状です。もちろん、脊椎の変形(側弯、後弯)による、歩行時の腰痛なども重大な症状です。脊椎の変形や神経障害の原因は、加齢性の変化によるものだけでなく、先天性の異常や外傷、靱帯骨化症、リウマチ、腫瘍、感染など様々なものがあります。
当クリニックでは、多様な脊椎疾患に対して、個々の患者様に適した検査で正確な診断をおこない、最善の治療方法を提示させて頂き、患者様と共に治療を進めて参ります。内服薬やブロック注射などの保存的治療で症状が軽快することもありますが、改善が見込めなければ手術治療が必要です。一般的に行われている脊椎除圧手術や脊椎固定手術だけでなく、成人脊柱変形の矯正固定手術や低侵襲手術も積極的に行っております。また、脊髄モニタリングやナビゲーションシステムを使用することで、安全な手術を行うようにしています。脊椎疾患でお困りの患者様は、お気軽に受診ください。
【安全な手術】脊髄誘発電位による手術中モニタリング |
脊椎の手術は、すぐそばに脊髄という神経が通っていますので、神経損傷の危険性があります。手術中は患者様は麻酔がかかっておりますので、神経を損傷して脚が動かなくなっているか確認することはできません。そこで頭や脊髄に電気刺激をして脚の神経に電気が届くか確認する方法が脊髄誘発電位というものです。当科ではこれを用いてより安全な手術を行っております。 |
【正確な手術】ナビゲーションシステム |
手術前に撮影したCTやレントゲンの画像をコンピューターに取り込んで、手術中にその画像と手元の器具を同一画面にリアルタイムで表示し、正確に手術操作をするための機械です。スクリューを背骨に打ったりする手術の際用い、より正確な手術をおこなっています。 |